スマホのブラウザで「ページ内検索」する方法

「ページ内検索」を活用して、調べたい箇所をサクッと見つけましょう!iPhoneのSafari、AndroidのChrome、それぞれでやり方をご紹介↓

  • 続きを見る
    • Safariでページ内検索

      文字量の多いサイトをスマホで見ていると、目的の情報がどこにあるのか上手く見つけられなくてイライラ…なんていう時も。そんなときに便利なのが、今回ご紹介する「ページ内検索」機能です。この機能を活用すれば、表示中のページから特定の文字列を簡単に見つけられます。

      まずはiPhoneの標準ブラウザである「Safari」を例に、そのやり方をご紹介していきましょう。手順はとってもシンプルです。目的のページにアクセスしたら、画面上部のアドレスバーをタップします。そこで検索したい語句を入力してください。

      ただし、ここで注意が必要です。入力後にキーボード上の「開く」や「Go」をタップすると、検索エンジンでのサーチが開始されてしまいます。それらは押さず、キーボードの上に表示されている検索結果部分をホールドして上下にスワイプしてみましょう。

      すると下の方に“このページ”という項目を見つけられるはず。これを選択すると先ほど表示していたページ内で、該当語句が黄色くハイライト表示されるようになります。

      複数の語句がヒットした場合は画面左下にある矢印ボタンをタップすると、次の候補に移動可能です。検索を終了したいときは「完了」をタップしてください。

      Chromeブラウザの場合

      次は、Androidで「Chromeブラウザ」を使ってページ内検索する手順をご紹介しましょう。ちなみに「Chromeブラウザ」はiPhoneにも対応しています。

      まずは目的のページにアクセスしましょう。次に、画面右上の“点が3つ”並んだボタンをタップしてメニューを開きます。現れた項目の中から「ページ内を検索」を選択。すると、画面上部に検索ボックスが表示されるので、ここに検索したい語句を入力します。

      入力を終えると該当したキーワードがオレンジ色でハイライト表示されるはず。複数の語句がヒットした場合は、画面右上の上下矢印ボタンをタップすることで前後の候補へと移動可能です。画面右上の「×」をタップすれば「ページ内検索」は終了します。

      とても簡単な操作で、必要な情報にたどり着くまでの時間を短縮できる「ページ内検索」。スマートフォンで調べ物をするときは、ぜひ活用してみてください。

      [iPhoneアプリ]
      Chromeブラウザ
      [Androidアプリ]
      Chromeブラウザ

      ※動作確認はiPhone6 iOS Ver9.1、Safariにて行っています。
      ※動作確認はAQUOS CRYSTAL 305SH Android™ 4.4.2、Google Chromeにて行っています。
      ※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。

      更新日:2015年11月30日

      イマ知りたいのは?
      エキサイトグルメ

      エキサイトグルメ 飲食店・レストラン検索&クーポンを比較して選べる!

      @cosme

      化粧品のことなら! みんなのクチコミサイト@cosme

      HOMEアドパーク

      全国の賃貸/売買用不動産情報を掲載。地域や沿線の検索で、物件探しをサポート!

      ※ご利用上の注意
      本特集に掲載されているコンテンツは、ソフトバンク株式会社の公式サイトではない場合がございます。コンテンツ利用の際は各コンテンツの利用規約等をご確認の上、ご利用ください。お問い合わせは各事業者までお願いします。
      本特集に掲載されているコンテンツは、お使いの端末では非対応の場合がございます。
      ※掲載内容は、2015年11月30日時点での情報になります。

      特集一覧を見る

ページトップへ