便利で楽しい新機能

iPhoneの画像加工機能が進化。画像から人物やペットといった被写体を背景から抜き出して、保存したり、ほかのアプリで加工したりできるようになりました。
iPhoneで撮影した写真だけでなく、ウェブから保存した画像やスクリーンショットでも被写体を抜き出せる場合があります。こちらの機能は、iPhone XS/XS Max/XR以降の機種で利用可能です。
まずは「写真」アプリの中から、任意の写真を開いてください。次に、抜き出したい被写体を長押しします。被写体の輪郭が白い線で表示され、ドラッグできるようになったら、指を離してください。

「コピー」をタップすると、抜き出した被写体をコピーできます。メールやメモなど、ほかのアプリにペーストしてみましょう。

「共有」をタップすると、抜き出した被写体を画像として保存したり、メールやLINEで送信したりできます。
トリミングすればOK

高い精度で被写体を背景で切り抜けるiOS 16の新機能ですが…。画像を長押ししても、被写体の輪郭が表示されず、切り抜けない場合もあります。また、切り抜く範囲を調整することもできません。ただ、事前に写真をトリミングすることで、切り抜く対象範囲を絞ることも可能です。
例えば、例として挙げた子犬の画像の場合。通常通り、画像を長押しすると、1つの被写体として3匹まとめて抜き出されてしまいます。

左の1匹だけを抜き出したい場合は、画像をトリミングした上で、長押ししてみてください。抜き出す範囲を調整できるはずです。
ほかの画像加工アプリを使って、画像を合成したい場面などで、ご紹介した機能をぜひ使ってみてくださいね。
※動作確認はiPhone XS iOS Ver16.0.3、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ 1 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2022年11月14日

スマホ画面をアレンジ♪

さわやか&やさしいデザインのきせかえサイト。キャラクター・イラスト・写真等…ご用意♪

ここでしか手に入らない人気キャラクターきせかえがいっぱい!

【アニメ】や【ゲーム】の画像が満載!かわいい絵柄もたっくさん