設定を見直そう!

スマホの電池の減りをなるべく抑えたい方。長持ちさせるコツをいくつかまとめてご紹介しましょう。
まず1つは、Wi-FiとBluetoothをオフにすることです。これらがオンになっていると、Wi-Fi環境にいないのに電波をキャッチしようとしたり、常に接続機器を検索したりするために電池を消耗します。
GPS機能を利用していると、常に位置情報を検索するために電池を消耗するため、機能を使っていない場合はオフにするのもいいでしょう。
また、スマホの自動回転機能を利用していませんか?これをオンにしていると便利ですが、常に画面の向きを検知する機能が働くため、電池を消耗してしまいます。なるべく長持ちさせたい場合は、画面を横向きにしたときのみ機能を利用するなどしましょう。
明るさを控えめに

画面の明るさを見直すことで、バッテリー消費を抑えることもできます。明るさを控えめにしてみましょう。
バックライト点灯時間も短めに設定することもおすすめです。こちらは、スマホを操作していないときに画面が消灯するまでの時間のこと。スマホの「設定」などでは、このバックライト点灯時間を自由に調整できるはずです。なるべく早く画面が消灯するように設定しておくと、バッテリーの消耗を防げます。
また、アプリの中には使っていなくても、バックグラウンドでデータの送受信や自動同期を行うものがあります。これがオンになっていると、常に通信が行われます。不要な通信をしたくないアプリがある場合は、アプリの設定でバックグラウンド通信をオフにしましょう。
スマホのバッテリーを長持ちさせる細かな設定をいくつかご紹介しました。なお、どうしても電池が持たない場合は、バッテリー(電池パック)を交換することも検討してみましょう。
電池パック(バッテリー)の
交換方法を教えてください。
※動作確認はiPhone XS iOS ver15.1、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2022年10月24日

お金も節約!

無料で遊べるゲームが続々追加!GREEの公式アプリケーション

国内No.1総合電子書籍サイト 無料小説・コミック多数配信!

月額会費無料★レコード会社直営ならではの国内最大級の品揃え♪