SharePlayとは?

FaceTimeに追加された"SharePlay"をご存知ですか?こちらはFaceTimeでビデオ通話しながら、Apple TVやApple MusicといったSharePlay対応アプリの動画や音楽をみんなで一緒に楽しめる機能です。
SharePlayの参加者同士が最新バージョンのiOSまたはiPadOSにアップデートしたiPhoneまたはiPadをお持ちであり、動画や音楽などのコンテンツを配信する各サブスクリプションサービスに加入してれば、映画やテレビ番組、音楽を共有して再生できます。
機能の使い方はとても簡単。iPhone/iPadでFaceTime通話をかけてください。続いて、通話した状態でSharePlayに対応したアプリを起動して、通話参加者の1人が動画や音楽を再生しましょう。ここではApple TVのコンテンツを再生する場合を例に挙げます。
通話参加者が「Apple TV」を起動すると、「自動的にSharePlayされます」というポップアップが表示されます。あとはコンテンツを再生するだけでOKです。
共有された側は画面表示された「SharePlayに参加」をタップしましょう。すると動画の再生が始まるはずです。誰かが再生を一時停止/早送り/巻き戻しすると、参加者全員のデバイスで動画が一時停止/早送り/巻き戻しされます。
また、動画の再生をやめたいときは「自分だけ停止するのか、全員停止するのか」を選択できます。通話参加者全員で動画を再生しているとき、予定があって自分だけ抜ける場合に再生をストップしても、ほかの参加者のデバイスでは動画再生が続くのでご安心ください。
画面共有もできる!

また、FaceTimeでは参加者のスマホ画面を全体に共有することもできます。この機能を利用すれば、誰かのデバイスで再生したYouTube動画を参加者全員で視聴することも可能です。
FaceTimeでビデオ通話中に、画面共有する参加者のスマホでFaceTimeアプリを開いてください。続いて、画面上部に表示されたメニューの右端のボタンをタップしましょう。あとは、「画面を共有」をタップしてください。すると、カウントダウンが始まります。
ほかの通話参加者は画面表示された「画面共有に参加」をタップすると、画面共有したユーザーのスマホ画面を見られるようになります。FaceTimeを使ってビデオ通話をするときは、ぜひ機能を使ってみてはいかがでしょうか。
※動作確認はiPhone XS iOS Ver15.1、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2022年01月11日

音楽サイト集めました

最新J-POP、洋楽、アニメ主題歌など、幅広く網羅した総合音楽エンタメサイト!!

CMソング中心の着メロ・着うたサイトです。懐かしのあの曲も!

TOKYO FMの番組連動コンテンツをはじめ、音楽情報満載の総合エンタテインメントサイト!