設定方法/通知センター

iPhoneの通知にはロック画面/通知センター/バナー、3つの表示スタイルがあります。違いがよくわからない…という方に向けて、今回はそれぞれの特長を簡単に解説しましょう。
はじめに、お使いのiPhoneで通知の設定画面を確認してみてください。「設定」アプリから「通知」をタップしたら、表示されているアプリの中から1つを選びましょう。すると、通知の編集画面が表示されるはずです。「通知」欄のイラストをタップすることで、各通知形式のオン/オフを設定できます。

まずは通知センターについて説明しましょう。通知センターとは、ロック画面の真ん中あたりを上方向にスワイプ、他の画面では画面上部を下にスワイプすると表示される画面のこと。通知の履歴をまとめて確認できるため、後から通知をチェックしたいアプリは、通知センターを有効にするのがオススメです。
ロック画面/バナー通知

ロック画面への通知を有効にしておくと、iPhoneを持ち上げたり、スリープを解除したりするだけで通知をチェック可能に。iPhoneがロック中でも画面に通知が表示されるほか、通知音やバイブレーションでもお知らせします。重要な通知を見逃したくない、すぐに確認したいといった場合は有効にしておきましょう。
また、「通知」の「プレビューを表示」から「常に」を設定しておくと、ロック画面で通知の内容をチェックできます。

バナー通知を有効にすると、ホーム画面やアプリ画面を開いているとき、届いた通知が画面上部に表示されます。ロック中は通知音、もしくはバイブレーションのみでお知らせするのが特長です。
iPhoneを操作しているとき、通知にすぐ気づきやすい点がメリット。その一方で、通知がゲームアプリなどの操作を邪魔してしまうことも。気になる方は、バナー通知をオフにすることを推奨します。
バナー通知は、数秒ほどで通知が消える「一時的」か、操作をしない限り通知が残る「永続的」のどちらかを設定できます。お好みに合わせて設定をアレンジしましょう。
3種類の通知スタイルについて、それぞれの特長を解説しました。各通知は組み合わせて設定することもできます。アプリの種類に応じて、通知をカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
※動作確認はiPhone XS iOS Ver15.1、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2021年12月08日

天気をお知らせ♪

しんちゃんがかわいいイラストで毎日お天気をお知らせするゾ!

海専門の気象情報サイト。全国約8000箇所の天気、潮、風、波の実況と詳しい予報を提供。

ピンポイント天気予報や2週間予報、風波予報など専門気象情報や防災気象情報が充実!