“水準器はどこにある?

iPhoneを使って床やテーブルの傾きを測れる「水準器」は、iOSのアップデートに伴い使用方法が変化してきました。水準器が必要になったときのために、iOS 14での使い方をあらためてチェックしておきましょう。
iOS 14で「水準器」を使いたいときは「計測」アプリを開いてください。画面右下を確認すると「水準器」のアイコンが表示されているはず。こちらをタップすれば「水準器」をご利用いただけます。
水準器の使い方はiPhoneの画面を上にした状態で、テーブルや床などの平面に置いたり当てたりするだけ。地面に対して水平かどうかをおおよその測定値でチェック可能です。完全に水平な場合は画面が緑色に変わります。

iPhoneを縦向き/横向きにすれば地面に対しての垂直を測定できるように。こちらはポスターをまっすぐ貼りたいときなどに役立ちます。具体的には、画面に「0°」と表示された状態で貼りたいポスターの上端or下端をiPhone「水準器」の線と一直線になるように調節すればOKです。
コンパスアプリでも測定可能

iPhoneの「コンパス」アプリでも、簡易的な水準器を利用できます。「コンパス」を起動すると画面の中央に大小2つの十字カーソルが表示されるはず。2つの十字が重なっていればおおよそ水平ということになります。垂直かどうかを確かめたい場合はiPhoneを壁などに当てて、縦の線が水平であればおおよそ垂直です。
「水準器」のように詳細な傾きの把握はできませんが、大体水平かどうか分かれば大丈夫…といったシチュエーションであれば、「コンパス」を用いた測り方でも問題はないでしょう。知っておくと役に立つ2つの測定方法、ぜひ覚えておいてくださいね。
※動作確認はiPhone XS iOS ver14.7.1、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2021年9月28日

使い放題で便利!

旺文社の本格辞典12冊が使い放題の辞書総合サイト!!

スージー・ズーのかわいいアプリやライブ壁紙が使い放題

車・電車・自転車・徒歩など色々なルート検索が使い放題!