YouTubeで字幕を表示したい&表示をオフにしたい! オン・オフを切り替える方法は?

YouTubeで動画再生中、字幕をオン・オフにする方法は?設定変更方法をご紹介します。

  • 続きを見る
    • オン・オフにする方法

      YouTubeでは投稿者が字幕を追加している動画や、自動字幕機能を利用している動画で字幕を表示できます。字幕を表示すれば海外ユーザーが投稿した動画を見て語学学習するときや、音を出せない場面での動画再生などで役立つでしょう。

      今回は動画再生中に字幕をオンにする方法をご紹介します。といっても方法は簡単です。動画の再生画面右上に表示されている「cc」ボタンをタップしてください。これで字幕のオン・オフが切り替えられます。

      なお、自動字幕機能で作成された字幕は音声認識技術によって自動生成されるため、品質の精度にバラツキが出る場合があります。ご了承ください。

      サイズやスタイルを変更

      表示された字幕が読みにくい場合は、文字のサイズやスタイルを変更しましょう。

      iPhoneの場合は「設定」アプリを開き、「アクセシビリティ」をタップ。次に「標準字幕とバリアフリー字幕」を開いてください。「スタイル」をタップすると、遷移先の画面にて字幕の表示サイズや形式をカスタマイズできます。字幕のプレビュー表示を確認しながら、読みやすいものを選択しましょう。

      Android™の場合は、YouTubeアプリを開き、画面右上のプロフィールアイコン→「設定」の順にタップしてください。続いて、「字幕」をタップします。すると、遷移先の画面にて文字サイズや表示スタイルを変更可能です。

      以上、YouTubeで字幕をオン・オフする方法、表示サイズやスタイルをカスタマイズする方法をご紹介しました。字幕を表示させたい方は、ぜひお試しください。

      [アプリ]
      YouTube
      [アプリ]
      YouTube

      ※動作確認はiPhone XS iOS Ver14.7.1、Safariにて行っています。 ※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。 ※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。

      更新日:2021年9月20日

      動画コンテンツをチェック!
      リアルタイム天気ナビ

      タレントが動画で天気予報!15分前雨雲メールや快眠コンシェルジュで生活サポート!

      バンダイチャンネル

      無料アニメ動画が2,000本!5800話が対象の月額1000円見放題も!

      ホリプロ・スクエア

      ホリプロ所属タレントの最新情報や、フォトギャラリー、待受、動画、着ボイス等を提供。

      ※ご利用上の注意
      本特集に掲載されているコンテンツは、ソフトバンク株式会社の公式サイトではない場合がございます。コンテンツ利用の際は各コンテンツの利用規約等をご確認の上、ご利用ください。お問い合わせは各事業者までお願いします。
      ※掲載内容は、2021年9月20日時点での情報になります。

      特集一覧を見る

ページトップへ