カメラの切り替え/画面分割/エフェクトのかけ方etc.LINEのビデオ通話を使いこなそう

LINEのビデオ通話、使いこなせていますか?さまざまな機能の使い方をまとめてご紹介します。

  • 続きを見る
    • 機能を使いこなそう

      LINEのビデオ通話。通話中に「この機能ってどうやって使うんだっけ?」とあたふたした経験はありませんか?そこで今回は、基本的な機能の使い方をまとめてご紹介します。

      ビデオ通話中、一時的にカメラをオフに、マイクをミュートにしたいときは通話中の画面に表示されている「マイクをオフ」、「カメラをオフ」をタップすればOKです。元の状態に戻したいときは再度同じボタンをタップすればオンになります。

      通話中は自動的にインカメラが起動しますが、通話相手にアウトカメラで何かを見せたいといった場面もあるでしょう。その場合はカメラを切り替えてください。通話画面の右上側にある“矢印が回転しているボタン”をタップしましょう。カメラが切り替わります。

      その右横にあるボタンをタップすると、画面を分割して通話相手と自分の映像を同じ大きさで表示できます。

      ビデオ通話中に通話したままLINEアプリを操作したいときは、画面右上にある“2つの矢印が向き合ったボタン”をタップしましょう。ビデオ通話の映像が小さい画面で表示され、それを見ながらLINEを操作できます。

      さまざまなエフェクト

      LINEのビデオ通話では映像にユニークなエフェクトをかけたり、画面の色合いを変えられるフィルターを使ったり、バーチャル背景を設定できたりします。

      それらを使いたいときはビデオ通話画面に表示された「エフェクト」をタップしましょう。「顔エフェクト」では顔を変形させたり、周囲にアニメーションを入れたりできるエフェクトを利用できます。使い方は任意のエフェクトをタップしてダウンロードするだけでOK。自動的にビデオ通話画面にエフェクトが適用されます。

      「フィルター」では映像の色合いを変えられます。映像を加工して顔色をよりキレイに映したいとき、画面をモノクロにしたいときなどにお使いください。

      ビデオ通話で「部屋を見られるのはちょっと…」という方は、「背景」をタップしてみましょう。さまざまなバーチャル背景を設定できます。このほか「スタンプ」では、ビデオ通話に一時的に画面にスタンプを表示できます。楽しくビデオ通話したいとき、ぜひ機能を使ってみてくださいね。

      [アプリ]
      LINE
      [アプリ]
      LINE

      ※動作確認はiPhone XS iOS ver14.7、Safariにて行っています。
      ※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
      ※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。

      更新日:2021年8月28日

      LINEで使ってみよう♪
      デココレ

      LINEでも送れるスタンプサイトの決定版★約20万点のスタンプやデコレメ、待受が取り放題!

      豆しばデコ

      LINEで使えるスタンプいっぱい★毎日更新♪30000点以上の素材を取り放題!!

      ゆるキャラグランプリ

      ゆるきゃらのLINEで使えるスタンプが取り放題★グランプリ期間中には投票も可能です♪

      ※ご利用上の注意
      本特集に掲載されているコンテンツは、ソフトバンク株式会社の公式サイトではない場合がございます。コンテンツ利用の際は各コンテンツの利用規約等をご確認の上、ご利用ください。お問い合わせは各事業者までお願いします。
      ※掲載内容は、2021年8月28日時点での情報になります。

      特集一覧を見る

ページトップへ