非表示にするとどうなる?
LINEの友だちリストを整理したいとき、非表示/削除/ブロックと複数のやり方がありますよね。でも、それぞれどんな違いがあるか説明できる人は意外と少ないのでは?そこで今回は非表示/削除/ブロックの違いをあらためて解説します。
まずは非表示機能から。

結論からいうと友だちリストから非表示設定をしても相手には一切影響がありません。お互いに友だち追加されたままで、メッセージの送信や受信もこれまで通り行えます。
もちろん、非表示にしたことがバレることもまずありません。友だちの非表示機能はあまり連絡しない友だちを非表示にして、リストをスッキリ整理したい…といったケースで役立つでしょう。
ブロックするとどうなる?

一方でブロック機能の場合は友だちとの関係に大きな影響が及ぶことに。ブロックした側の友だちリストからは相手のアカウントが削除されます。しかし、相手側の友だちリストには自分のアカウントは残ったまま。ブロックしたことが通知されることもありません。つまり、相手側のアカウントでは基本的には目に見える変化が起こらないのです。
ブロックされた相手はこれまで通りメッセージを送信したり通話をかけたりすることもできます。しかしブロックした側にはそれらが届かないため、相手側から見れば未読や応答のない状態が続くわけです。そのため、ブロックしたことを悟られる可能性もあります。
万が一ブロックしたことがバレてしまうと、人間関係に大きなひびが入りかねません。ブロック機能の利用は、あくまで最終手段として捉えておくと良いでしょう。
削除するとどうなる?

LINEの友だち一覧から友だちを「削除」すると、相手との友だち関係が解消されます。削除してもお互いにメッセージを送ることはできますが通話機能は実質利用不可能に。削除した側は通話を始められなくなるほか、相手からの電話に応答できなくなるため、相手から見ると「発信し続けても電話に出てくれない…」といった状態になります。
それだけではありません。削除した側が友だち以外からメッセージを受信拒否している場合は、削除された側はメッセージすら読んでもらえない…ということに。こうなるとブロックされたのとほぼ変わらない状態になってしまいます。
※動作確認はiPhone XS iOS Ver14.4、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2021年4月7日

秘密を暴く!?

占い師と探偵の顔を持つ“乙歌”があの人の秘密まで根こそぎ暴く

生まれ日に隠されたあなたの秘密から、10年先の未来まで見通す、365日ー運命の暦。

フランス最後のタロット後継者フィリップ・カモワンが真実を暴く