アラームだらけのスマホ

「朝が苦手で…」という方。起きられるか不安で、7:00/7:05/7:10…などとスマホのアラームを大量にセットすること、ありませんか?1回のアラームで布団から抜け出せばいいだけの話ではありますが、なかなかそうはいかないもの。とはいえ、毎晩寝る前にこれを1つ1つオンに設定するのは結構面倒ですよね。
そんなときは、iPhoneの「ショートカット」アプリを使ってみてください。一度設定さえすれば、ボタンを1タップするだけで複数のアラームを一括オンにできます。設定方法をご紹介しましょう。
一括でオンにする方法は?

まず「ショートカット」アプリを開いて、新規ショートカットを作成していきます。画面右上の「+」ボタンをタップして、「アクションを追加」をタップ。

続いて、「App」→「時計」の順にタップして、「アラームを切り替える」を選択してください。これで「アラームを切り替える」アクションが、新規ショートカットに追加されました。
次に、アクションの詳細を設定していきます。

薄い青色で表示された「アラーム」をタップして、一覧表示されたアラームの中から、オンにしたいものを1つ選んでください。このとき選択できるのは、すでに「時計」アプリで設定されているアラームのみです。ここに選択肢として何も表示されない場合は、あらかじめ「時計」アプリでアラームを設定しておきましょう。

オンにするアラームを1つ設定し終わったら、「+」ボタン→「アラームを切り替える」の順にタップ。

次に、青色で表示された「アラーム」をタップして「消去」を選択。文字の色が薄い水色に変わった「アラーム」をタップして、一覧表示されたアラームの中からオンにしたいもの選びます。あとは、一括操作でオンにしたいアラームの数だけ、上記手順を繰り返せばOKです。

またショートカットを実行して、各アラームをオンにする際に、「7:00のアラームはオンになりました」などと通知が表示されるのですが…。この通知が不要な場合は、各アクションの「表示を増やす」をタップして、「実行時に表示」のスイッチ(ラベル)をすべてオフにしましょう。全てのアラームを追加し終わったら、画面右上の「次へ」をタップします。

作成したショートカットに、「目覚まし」などと任意の名前を付けてください。設定後、「Hey Siri、『目覚まし』」などと話しかければ、ショートカットを実行できます。あとは、「完了」をタップすれば設定完了です。「ショートカット」アプリのホーム画面には、作成したショートカットが表示されます。これをタップすると…。アクションとして設定した全てのアラームがオンになるはずです。
なお、「ショートカット」アプリはウィジェットとしてホーム画面などに配置できます。おやすみ前、ホーム画面からサクッとアラームをオンにしたい方は、ウィジェット機能を活用するのも1つの手です。ぜひお試しください。
※動作確認はiPhone XS iOS Ver14.2、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2021年1月12日

朝ごはん何つくろう?

夜食、つまみ、コンビニアレンジ。朝昼晩と毎日使える簡単・男料理メニュー盛りだくさん

「タニタの社員食堂」のヘルシーレシピをいつでもチェック

料理研究家ケンタロウさんがオススメするお手軽レシピサイト♪