不要なスポットを削除

気になる場所を簡単に保存できるGoogle マップ™。…ですが、登録スポットを増やしすぎると、結局は「何のお店を保存したかわからない」となり、使いにくくなってしまうことも。というわけで今回は、Google マップでマイプレイスを見やすく整理する方法をご紹介します。
スポットが多すぎて管理が大変な場合は、不要なものを削除しておきましょう。はじめにGoogle マップを開き、画面左上の三本線マークをタップ。メニューが表示されるので「マイプレイス」を選択してください。

削除したい場所が登録されているリストを見つけたら、その右側にある“点が横に3つ”並んだマークを選びます。あとは「リストを編集」を選択して、消したいスポットの右にある「×」をタップすればOK。最後に「保存」を選択して変更を確定しましょう。
複数のスポットをひとまとめ

お気に入りのスポットを、カテゴリ別にまとめたい…。そんなときは、新しいリストを作成するのがオススメです。作り方の一例をご紹介しましょう。
まずは、訪れたい場所をマップ上に表示してください。続けて、「保存」→「新しいリスト」の順にタップします。

リスト名と公開範囲をそれぞれ設定したら、右上の「作成」を選択。最後に「完了」を選んでください。

あとは、作成したリストに他の行きたいスポットを追加すればOK。マップ上でスポットを表示したら、「保存」を選択して、先ほど作ったリストにチェックを入れたら、「完了」をタップしましょう。
今回はiPhone版でやり方をご紹介しましたが、Android™版でも手順はほぼ同様です。Google マップをよく利用される方、ぜひ今回のTIPSを活用してみてくださいね。
Google マップ
Google マップ
※動作確認はiPhone XS iOS Ver13.3、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2020年1月17日

お気に入りスポット見つけよう

釣れてる場所がすぐわかる!船釣りや防波堤、海釣公園の釣り情報が満載☆

全国のパチンコ店1万店舗以上から場所、設置機種etc.で検索!

夜景評論家・丸々もとおプロデュースの1000枚以上の夜景画像や夜景スポット情報を提供中!