“夕立やにわか雨に備えて「Yahoo!天気 雨雲レーダー」をウィジェットに追加する方法

急に降る雨を回避!アプリを開かずに雨雲レーダーを確認する方法、iPhone/Android™それぞれでご紹介します。

  • 続きを見る
    • iPhoneの場合

      事前に予測しにくい夏の夕立。でも、雨が降る直前に雨雲の動きをチェックしておけば、外出先でずぶ濡れになったり、洗濯物が台無しになったりするのを防げるかもしれません。

      そこで今回は、無料で使えるアプリ「Yahoo!天気」をウィジェットに追加。“雨雲レーダー”をサクッと確認する方法をiPhone/Androidそれぞれでご紹介しましょう。

      まずは、iPhoneの場合から。「Yahoo!天気」をインストールした後、ホーム画面orロック画面を右方向にスワイプし、ウィジェット画面を開きます。次に、画面の一番下にある「編集」をタップ。「ウィジェットを追加」という項目から「Y!天気 雨雲レーダー」を探し、左側の“+”をタップしましょう。ここまで済んだら、画面右上の「完了」をタップしてください。

      その後、ウィジェット画面を開くと、「Y!天気 雨雲レーダー」が追加されます。アプリの位置情報設定などがお済みでない方は、「ウィジェット設定を開く」をタップし、設定を進めていきましょう。

      すでに設定を済ませていれば、現在地もしくは設定した地域の雨雲レーダーが表示されます。

      「表示を増やす」をタップすると、地図が拡大表示されるほか、50分後の降雨情報も確認可能。より詳しいお天気情報を確認したい場合は、地図をタップしてアプリ画面に移動しましょう。Yahoo! JAPAN IDでアプリにログインすれば、15時間先までの雨雲の動きや降雨量などをチェックできます。

      Androidの場合

      Androidの場合は、機種によってウィジェットの追加方法が異なる場合があります。今回は一例として、Xperia™ X Performanceでのやり方をご紹介しましょう。

      まずは、ホーム画面内でアプリアイコンがない箇所を長押ししてください。メニューが表示されたら、「ウィジェット」をタップ。次に、ウィジェット一覧の中から、「(Y!天気)雨雲」をタップします。

      あとは、表示するデザインを選択し、雨雲を表示するエリアを設定しましょう。

      すると、ホーム画面に雨雲レーダーほか、降水確率ほか、最高/最低気温の情報を含むウィジェットが表示されるはずです。これをタップするとアプリ画面に移動します。

      iPhone版アプリと同じく、Yahoo! JAPAN IDでログインすれば、15時間先まで雨雲レーダーを確認できます。急な大雨に備えて、ぜひ雨雲レーダーウィジェットに追加してみてくださいね。

      [アプリ]
      Yahoo!天気
      [アプリ]
      Yahoo!天気

      ※動作確認はiPhone XS iOS Ver12.3.1、Safariにて行っています。
      ※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
      ※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。

      更新日:2019年8月21日

      天気をお知らせ
      tenki.jp+more

      天気予報でハイクラスな明日をあなたへ―― 仕事上手、遊び上手は天気予報にもこだわる!

      お天気.Com

      ピンポイント天気予報や2週間予報、風波予報など専門気象情報や防災気象情報が充実!

      マリンウェザー海快晴

      海専門の気象情報サイト。全国約8000箇所の天気、潮、風、波の実況と詳しい予報を提供。

      ※ご利用上の注意
      本特集に掲載されているコンテンツは、ソフトバンク株式会社の公式サイトではない場合がございます。コンテンツ利用の際は各コンテンツの利用規約等をご確認の上、ご利用ください。お問い合わせは各事業者までお願いします。
      ※掲載内容は、2019年8月21日時点での情報になります。

      特集一覧を見る

ページトップへ