“改行”と“送信”どっちが便利??LINEのEnterキーをカスタマイズする方法

LINEアプリでは、キーボード上に表示される「Enter」キーの機能を“改行⇔送信”に変更できます。そのやり方をご紹介しましょう。

  • 続きを見る
    • 「設定」からカスタマイズ

      LINEアプリのキーボード上にある“Enterキー”。実は、機能をカスタマイズできることをご存知でしょうか?

      具体的には、“改行⇔送信”から機能を選択できます。今回はiPhone版アプリを例に設定方法をご紹介しましょう。

      アプリを開いたら、まずは「友だち」タブを選択。“歯車”の形をしたボタンをタップして「設定」を開いてください。

      続いて、項目の中から「トーク」を選択しましょう。すると、「改行キーで送信」が見つかるはず。項目の右にあるスイッチ(ラベル)をオンにすると、Enterキーの機能が送信になります。

      なお、Android™版アプリの場合は、「Enterキーで送信」という項目が表示されます。チェックボックスにマークを付けるとEnterキーが送信、付けない場合は改行になる仕組みです。

      「送信」機能を割り当てると?

      続いて、iPhone/Androidそれぞれ、Enterキーに「送信」機能を割り当てた状態をご覧ください。

      iPhoneでは「送信」、Androidだと“紙飛行機”の形をしたアイコンがキー上に表示されます。こちらをタップすれば、言わずもがなテキストを送信できます。短文でやり取りされる機会が多い方は、ぜひ試してみてくださいね。

      ※動作確認はiPhone XS iOS Ver12.1.4、Safariにて行っています。
      ※動作確認はXperia™ XZ2 Android™ 9、Google Chrome™にて行っています。
      ※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。

      更新日:2019年3月10日

      スタンプ取り放題♪
      激カワおもしろスタンプ

      月額100円(税抜)でスタンプもデコメもぜ~んぶ取り放題!(本コンテンツはiPad 非対応となります)

      デコデコ取り放題

      毎日使えるデコメ・スタンプが取り放題!

      豆しばデコ

      LINEで使えるスタンプいっぱい★毎日更新♪30000点以上の素材を取り放題!!

      ※ご利用上の注意
      本特集に掲載されているコンテンツは、ソフトバンク株式会社の公式サイトではない場合がございます。コンテンツ利用の際は各コンテンツの利用規約等をご確認の上、ご利用ください。お問い合わせは各事業者までお願いします。
      ※掲載内容は、2019年3月10日時点での情報になります。

      特集一覧を見る

ページトップへ