災害時に役立つ機能が満載 備えておきたい「東京都防災アプリ」

いつ起こるか分からない災害。都民でなくても役に立つ「東京防災アプリ」で防災知識を学んでおきましょう。

担当ライターが使ってみました

タクロー
カレー屋&酒場巡りが趣味のライター。カレー作りにどっぷりハマっている三十路。災害に備えて、水や食料を備蓄しようと計画中。

  • 続きを見る
    • 必要な防災情報を検索可能

      9月1日は「防災の日」。日ごろから、台風/津波/地震などといった災害への認識を深め、きちんと心構えを持っておきたいものです。というわけで今回は「東京都防災アプリ」をご紹介します。

      アプリは、災害時に役立つコンテンツをたっぷり収録。iOS/Android™ともに無料でインストールできます。

      注目すべきは、防災ブック「東京防災」&「東京くらし防災」の内容が1つのアプリにまとめられている点でしょう。前者は防災の基礎知識全般や発災時に取るべき行動を、後者は特に暮らしの中で役立つ防災対策を学べます。

      必要な情報をキーワード検索できる点もアプリならではのメリット。伝えたい!/重要!/要準備などの「メモシール」を貼れば、再読時にチェックすべき箇所を手軽に記録できますよ。

      オフラインで避難場所を確認

      「災害時モード」の「地域危険度マップ」では、現在地や指定した場所の「総合危険度」を順位で確認できます。「建物倒壊危険度」や「火災危険度」も併せてチェック可能です。

      近隣の避難場所を調べたいときは、「オンラインマップ」を開いてみましょう。こちらには、防災施設や災害時帰宅支援ステーションが掲載されています。

      同様の機能を持つ「オフラインマップ」なら、電波がない状況でも避難場所や現在地を確認可能です。オンライン時にあらかじめ、任意の地図をダウンロードしておくことをオススメします。

      災害情報のプッシュ通知や、被災後に受けられる支援の案内など、「東京都防災アプリ」には、災害を生き抜くのに役立つ機能&情報が満載です。いざというときに備えて、ぜひインストールしておいてくださいね。 ※マップ機能は、東京都内のみの情報となっています。
      [iPhoneアプリ]
      東京都防災アプリ
      [Android™アプリ]
      東京都防災アプリ

      ※動作確認はiPhone7 iOS Ver11.4.1、Safariにて行っています。
      ※動作確認はXperia™ X Performance Android™ 6.0.1、Google Chrome™にて行っています。
      ※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。

      更新日:2018年9月1日

      災害に備えて
      保険の窓口インズウェブ

      最短5分で自動車保険を一括見積もり。一番安い自動車保険が簡単にわかる!

      保険マンモス

      一人でも多くの方の保険の失敗を防ぎたい!それが保険マンモスの想いです。

      あいおいニッセイ同和

      あいおいニッセイ同和損保のスマホ専用公式サイトです。暮らしに役立つメニューを満載!

      ※ご利用上の注意
      本特集に掲載されているコンテンツは、ソフトバンク株式会社の公式サイトではない場合がございます。コンテンツ利用の際は各コンテンツの利用規約等をご確認の上、ご利用ください。お問い合わせは各事業者までお願いします。
      ※掲載内容は、2018年9月1日時点での情報になります。

      特集一覧を見る

ページトップへ