Instagramの各種通知をオフに

フォローしている友だちがInstagramの「ライブ動画」を開始すると、「○○さんがライブ配信を開始しました。リアルタイムで視聴しよう」という通知が届きます。
この通知、たまになら良いですが、頻繁だとちょっとうるさく感じますよね。また、「いいね!」の通知があまりにも多いと、「ちょっと気が散るかな…」と感じる時もあるはず。そこで、こうしたInstagramからの通知を個別で制御する方法をご紹介していきたいと思います。iPhone/Android™ともに手順はほぼ同様なので、ぜひ参考にしてくださいね。
アプリを起動したら、まずは画面右下にある“人型”のボタンを選択してください。プロフィール画面が開いたら“歯車”ボタンをタップ。「オプション」が表示されたら画面を下方向にスクロールし、「プッシュ通知の設定」をタップしましょう。
通知のオン・オフを設定

続いて表示される「お知らせ」画面では、いいね!/コメント/コメントのいいね!など、さまざまな通知のオン・オフを切り替えられます。ライブ配信の通知をオフするには、画面を少し下方向にスクロールして「ライブ動画」という項目の「オフ」をタップしましょう。
「いいね!」や「コメント」なども同じ手順でオン・オフ可能です。必要な通知のみオンにしてInstagramを使いやすくカスタマイズしてくださいね。
※動作確認はiPhone7 iOS Ver10.3.2、Safariにて行っています。
※動作確認はXperia™ X Performance Android™ 6.0.1、Google Chrome™にて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2017年7月28日

役立つお知らせ

好きなタレントのテレビ出演情報等をメールでお知らせ!

日記をつけて健康管理!お知らせメール、おくすり検索機能、等で健康サポート。

突然の雨を回避!雨の接近を通知します☆

突然の雨を回避!雨の接近を通知します☆