仕事でメモ帳使うなら!
Microsoft OneNote

すべてのメモを1つにまとめて、いつでもどこでも確認可能!スマホはもちろん、パソコンやタブレットからも一元管理できるノートブック「OneNote」をご紹介します。

  • 続きを見る
    • 箇条書きや段落分けも可能

      ToDoリスト/議事録/休暇の計画など、さまざまなメモをスマホやパソコンといった複数のデバイスで一元管理したいという方。Microsoftの「OneNote」をオススメします。テキストだけでなく、手書きの図や写真などもクラウド上に保存可能です。

      今回はiPhone版アプリでメモをとる方法や、パソコン⇔スマホ間でデータ共有を行う手順をご紹介しましょう。

      アプリの初回起動時はMicrosoftアカウントの新規登録を行います。画面の指示にしたがって使用するメールアドレスや電話番号を入力すればOKです。アカウントをお持ちの場合は、それを入力してサインインしてください。

      早速メモをつけてみましょう。画面右下の「+」ボタンをタップすると写真/リスト/ノートといったボタンが表示されるはず。今回の説明では「ノート」を選択してみました。

      「ノート」画面では自由にメモをつけられます。打ち込んだテキストは太字・斜字にしたり、下線を引くことも可能。さらに、箇条書きや段落分け、チェックボックスも設置できるので、買い物リストや持ち物リストの作成も簡単ですよ。

      また、その場で撮影した写真やアルバムに保存された写真の挿入も可能です。気になるものや買いたいものを写真付きでメモしていくと便利ですよ。

      パソコン⇔スマホ間でデータを自動同期

      パソコン⇔スマホ間でのデータを共有するための手順は…特にありません(笑)。というのも、スマホアプリから「One Drive」上にメモを保存すると、パソコン版にも自動的にメモが同期されるからです。

      試しに、Microsoftアカウントでパソコン版「One Drive」にサインインしてみましょう。画面左メニューで「ファイル」→「ドキュメント」の順にクリックすると、「○○さんのノートブック」というドキュメントが見つかるはず。これをクリックすれば、先ほどスマホアプリで保存したメモを閲覧可能です。もちろん、パソコン版「One Drive」からでもメモを保存できますよ。

      このように、さまざまなデバイスからメモをドライブ上で一元管理できる「One Drive」。アプリはiPhone/Android™ともに無料でダウンロード可能です。仕事や学業はもちろん、プライベートにも役立つサービスなので、ToDoリストやちょっとしたメモをもっと手軽&便利に管理したいという方は、ぜひ利用してみてくださいね。

      [iPhoneアプリ]
      OneNote
      [Android™アプリ]
      OneNote

      ※動作確認はiPhone7 iOS Ver10.2、Safariにて行っています。
      ※動作確認はXperia™ X Performance Android™ 6.0.1、Chrome™にて行っています。
      ※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。

      更新日:2017年3月6日

      仕事に真剣!
      キュリア転職

      平均年収、残業時間、離職率などの情報で自分にあった仕事探しを!

      人生戦略塾DX

      悩めるビジネスマンの為のパーソナル相談アシスタント

      とらばーゆ

      女性のための転職・求人サイト「とらばーゆ」

      ※ご利用上の注意
      本特集に掲載されているコンテンツは、ソフトバンク株式会社の公式サイトではない場合がございます。コンテンツ利用の際は各コンテンツの利用規約等をご確認の上、ご利用ください。お問い合わせは各事業者までお願いします。
      ※掲載内容は、2017年3月6日時点での情報になります。

      特集一覧を見る

ページトップへ