鹿児島ならではの方言を収録

LINEスタンプで人気のジャンル、その1つが方言です。地元の友だちや家族と話すなら、親しみある方言スタンプの方が確かに伝わりやすそうですよね。ということで今回は、九州地方で人気の方言スタンプを3つご紹介しましょう。ちなみに、ほか地方のスタンプもこれから定期的に紹介していく予定です。楽しみにしていてくださいね。
はじめに紹介するのは、シロクマがゆる~い絵柄で描かれた「鹿児島弁 feat. しろくま」というスタンプです。「じゃっど(そうだね)」「やいや やいや(やれやれ)」といった相づち系から、「あすっが(遊ぼっか)」「げんねー(恥ずかしいー)」「おてちっどー(落ちつく)」など、使いやすいスタンプが揃っています。ただし、“コアな方言”が多いので鹿児島弁を話せる方同士でないと意思疎通は困難といえそうです。
なかでもコアなのは、桜島の火山灰に見舞われる鹿児島県ならではの“あるあるネタ”。「へがふっちょど(灰が降ってるよ)」などは、ほかの地方の方には使いどころの難しいスタンプですよね(笑)。
分かりやすい方言がズラリ

続いて、「1.九州弁?博多弁のかわいい女の子」をご紹介しましょう。その名の通り、かわいくデフォルメされた女の子のキャラクターが九州弁&博多弁を連発するスタンプです。どれもかわいらしい絵柄で使いやすいものが揃っています。スタンプに登場するイラストの女の子が表情豊かなのもいいですね。
「バリうれし~」「バカちん~っっ!」「かなしか。」「よかよか」などなど、喜怒哀楽を表現するスタンプが豊富で、「マジすきやけん」「たまらんばい」「めっちゃかわいかあ」など、ハートで彩られた女性らしいスタンプも充実しています。どれも意味が伝わりやすい方言ばかりなので、ほかの地域の方でも使えそうですね。
“セカラシカ”の意味とは!?

最後は、「九州方言の鹿『セカラシカ!』」をご紹介しましょう。この“セカラシカ”という言葉、九州弁において“うるさい”や“うっとうしい”といった意味を持ちます。現代的に言えば“ウザい”が近いのだそうです。
内容的にも、かわいいけれどなぜかちょっぴりイラっとくるスタンプがズラリ(笑)。「ねぇ、オイせからしか?(ねぇ、僕うるさい?)」や、何者かに追われて怯える「えすかぁ…、えすかぁ…(こわい…、こわい…)」など、全体的にシュールで笑えるスタンプが多め。「よかです?」「すごかです!!」など、シュールながら使い勝手抜群のスタンプもありますよ。
九州地方の方言をテーマにしたスタンプ3種。いかがでしたか?いずれも120円(税込)でダウンロード可能です。スタンプの内容をチェックしたという方は、それぞれの「LINE STORE」販売ページにアクセスしてみてくださいね。
鹿児島弁 feat. しろくま
1.九州弁♥博多弁のかわいい女の子
九州方言の鹿『セカラシカ!』
※動作確認はiPhone6 iOS Ver9.1、Safariにて行っています。
※動作確認はAQUOS CRYSTAL 305SH Android™ 4.4.2、Google Chromeにて行っています。
※一部の機種やOSでは動作しない場合があります。
更新日:2016年1月24日

I LOVE 九州

九州の釣り場ポイントを全て網羅!様々なジャンルの釣果情報をリアルタイムに提供します。

九州の魂を伝えるシンガーソングライター「九州男」の公式スマートフォンサイトです。

九州のニュース、ホークス情報を西日本新聞が配信。